あなたに合った葬送のかたちをご提案します

  • 京都・東山の霊明神社に、樹木葬型の埋葬施設が新しく出来ます。 

 

神葬の聖地 『霊明神社』

京都は東山、歴史に薫るこの地は明治維新に大いに揺れた場所でもあります。

坂本龍馬や中岡慎太郎、まだ見ぬ時代に想いを馳せた若者たちが躍動しました。

 新しい時代への一歩が刻まれた瞬間も、

 

この霊明神社は静かにその時を見守り、

そして、志士たちのその尊い命を分け隔てなく、手厚く送り出しました。

京都で樹木葬

市内を一望できる好立地に、心は安らぎます。

志士たちに想いを馳せ、東山の静かな空気の中にある、樹木葬型の埋葬施設です。

 

 

京都にお墓を

京都には各宗のご本山が多くあります。

社寺仏閣も多く、おすすめの寺院をご紹介します。

『大漸寺』はその一つで、東山は五重塔のふもとに在ります。

日蓮宗のお寺で、供養塔や個人墓の区画もございます。


お気軽にお問い合わせください

京都のお寺

裏寺町『宝蔵寺』をご紹介。

京都は錦に命を受け、比類稀なる才能で多くのファンを魅了する伊藤若冲。その若冲の生家の菩提寺には、若冲が建てた親族のお墓があります。

また、宝蔵寺には、若冲が奉納した作品が今も残っています。

手元供養

手元供養は、まさしくお墓の代わりにご自宅でご遺骨を安置し供養することを言います。

分骨というかたちで、一部だけ置くこともできます。

また最近では、ジェリーなどに加工しより身近に残すことも出来るようになっています。

 

散骨について

 

 

散骨にも幾つかのルールがあります。

間違った散骨にならないようご注意ください。

正しい墓じまい

墓じまいに大切な事、必要なことをご紹介します。

大切なお墓を丁寧に供養させていただきます。



Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。